三月の転校生

中学生雑誌nicolaに関する日記

【28期オーデ】一般応募のコたちの事務所所属ルール "建前"と"現実"

所属未定

去年の28期オーデに、一般応募で合格した大月美空ちゃんについて、いまだ所属事務所の発表はありません。

また、同様に一般応募でニコラガールズに参加したコたちについても、唯一髙野ここりちゃんの事務所が決まっただけ。

そこで今日は、無所属でニコモ&ニコガになったコたちの所属事務所が決まる時期について考えます。


一覧の見方

まずは、一般応募のコたちの所属先決定状況から確認します。

以下の一覧は、去年の28期オーデに無所属で合格した美空ちゃんに、同じく無所属でニコガに参加した村田結ちゃんたち7人を加えた計8人について、2月25日時点の所属状況をまとめたものです。

佐々木花奈ちゃんについては、応募時無所属だったものの、合格発表の間までに所属が決まっため、除いています。

一般応募者の所属決定状況

ニコモ/ニコガ 所属先 受賞
大月美空 グランプリ
大畠莉音  
小林凛々愛  
佐藤彩葉  
神保來美 レピピ賞
髙野ここり サンミュージック レピピ賞
畑中里菜  
村田結  


所属ルール

ということでこの通り。現時点で所属先が決まり、かつ、公表されたのは《レピピ賞》のここりちゃんだけにとどまります。

ですが、そもそも28期オーデの募集要項には、一般応募の事務所決めについて、次の通り書かれていました。

ニコモ、ニコラガールズともに、事務所に所属されていない方は、編集部から紹介する芸能事務所と面接して、入る事務所を決めていただきます


タテマエ

いわば強制所属。スケジュール管理や、SNS管理、撮影料の支払いなど、ニコモ(ニコガ)として活動する上での事務的な手続きの必要性から、事務所への所属が採用条件となっていました。

その際、編集部がそれぞれに複数の事務所を紹介し、保護者同伴での面接を経て、所属事務所が決まるという運びとになっているのです。

現実は?

ところが現実はどうか。最終合格の通知が《2024年9月下旬》ですので、もう、合格からすでに半年近くが経ってしまっているという。

なのに、グランプリの美空ちゃんすら所属が決まらないのだから、その他のニコガ勢だって決まりようがありません。

この点、唯一、ここりちゃんがだけ決まっていますが、そこはレピピが主導して選出した《レピピ賞》の受賞者であり、さっそく同ブランドWEBモとして活動する必要性があるからに他なりません。


過去のケース

では、美空ちゃんはじめ、現時点で 所属先未定のコたちの事務所はいつ決まり、いつ公表されるのでしょうか。

27期の場合、唯一無所属だった十文字陽菜ちゃんは、《8月上旬》に合格連絡を受けます。

その後、ホリプロへの所属が公表されたのは、《12月1日》ということで、4カ月弱かかったことになります。

3月1日説

また、28期のここりちゃんのサンミュージック所属が公表されたのは《2月1日》で、こちらも合否決定から4カ月後でした。

そんな両者に共通するのは、ニコラの発売日に合わせ、インスタを開設し、最初の投稿で所属事務所を公表するというもの。

であれば、美空ちゃんはじめ、残るニコガの事務所が発表されるとしたら、次は3月1日となるはずです。

ということで、この日。いったい何人の所属先が発表されるのか、それとも更なる長期戦に突入するのか、注目されます。