三月の転校生

中学生雑誌nicolaに関する日記

ニコモになる方法2021完全ガイド

連載#1

f:id:GYOPI:20210312021635p:plain:right毎年の4月号・5月号といえば、ここから新しくニコラを読み始める人が最も多い号といわれています。

そこで今日は、主に新規ニコ読さんに向けた、基礎知識シリーズの2021年版。

まずは短期集中で、ニコモとはどんなコたちなのか。どうやったらなれるのか。最新のデータを使って解説します。


今日のメニュー

初回はとりあえず入門編として、ざっと全体像を確認するだけにとどめます。

具体的には、現状3つしかないニコモになる方法を提示し、それぞれ現役モがどこに属するのか整理します。

なお、3つの方法の詳細については、これから連載1回分ずつ使って詳しく見ていきます。

ニコモになる方法

f:id:GYOPI:20210330023815p:plain

手段は3つ

第1に、誰でも応募できる「ニコモオーディション」を受け、これに合格すること(手段A)。

第2に、姉妹誌である小学生雑誌ニコ☆プチの専属モデル卒業生を対象とした「進級面接」を受け、これに合格すること(手段B)。

そして第3が、すでに事務所に所属している人を対象とした「事務所オーデ」を受け、これに合格すること(手段C)。以上の3つとなります。

プロ限定コース

図解にもあるように、下段の2つ(手段B,C) は、プロ限定です。林芽亜里ちゃん&阿部ここはちゃんのような、ニコプチモデルの卒業生。

もしくは、凛美ちゃんのように、小さいころから事務所に所属し、すでに芸能活動経験者であることが条件となります。

一般読者コース

よって、私たち「普通の読者」がニコモになりたいと思った場合、一般公募のニコモオーデ(手段A)を受ける以外に選択肢はありません。

では、最年少で新中1の吉岡優奈ちゃんたちから、最年長で新高1となる芽亜里ちゃんたちまで、現在24人いる現役モデルは、それぞれどのコースに属するのでしょうか。各モの出自を分類してみます。

就任経緯3分類

f:id:GYOPI:20210330024623p:plain
⇒参考:現役ニコモ名簿

構成比

現状の構成比はというと、上の分類表にある通り、オーデ19:進級4:事務所オーデ1

これを、1年間の採用枠に換算すると、おおよそオーデが5人、進級が2人、事務所オーデが0.5人(2年に1人)といった感じです。

こうしてみると、ニコモの構成主体は、一般読者を対象としたニコモオーデによる採用が圧倒的に多くなっているとが分かります。

読者が主役

要は、ニコラモデルのほとんどが、もともと読者出身であるということ。

1人の読者として、普通の女の子としてニコラを知り、ニコモに憧れ、やがて自分もやってみたいと思うようになり、オーデに応募する。

こうした経緯でニコモになったコが大部分を占めるということで、まさにニコラは読者が主役の雑誌となっているのです。

今後の予定

ということで、以上でニコモになる方法の全体像の紹介は終了です。

次回からは各論に入り、まずはある程度ニコ読歴の長い読者さんにとっても、イマイチ謎の存在である事務所オーデについて解説する「事務所オーデとは何者か」。さらには「進級面接の仕組み」へと続きます。