学年の呼び名
ニコラ3月号の100ページには、出演ドラマの宣伝のために帰って来た林芽亜里ちゃん&深尾あむちゃんのインタビュー記事が掲載。
その中で芽亜里ちゃんが、自身の代の学年ユニット名【05line】について触れています。
そこで今日は、当時まだニコ読ではなった人も多いかと思いますので、まとめて歴代の各学年の呼び名について整理します。
個別ユニット
そもそもニコラでは、2人~4人を単位としたユニットは、かなり古くから存在していました。
学年ユニット
しかし、学年全体をユニットとして括り、世代ごとに名前を付けるという文化は、比較的最近始まったものだったりします。
最高学年の特権
なお、学年ネームが付けられるのは、最高学年に限定されます。
4月号で旧最高学年世代が卒業後、新体制がスタートする次の5月号にて、新高1モ(新たな最高学年世代)を対象に、「私たちを【ユニジェネ】って呼んでね!」といった感じで発表されるのが恒例となっています。
では、具体的に過去にはどんなユニット名があったのか。起源となる2017年の最高学年世代から見ていきます。
学年ネーム一覧
起源は2017年
この通り、学年全体をユニットとして捉えるようになったのは、2017年の最高学年世代が最初。
清原果耶さんや香音さんたちの世代で、その名も【どんどこどん】。
今でこそ、英語・カタカナでのユニット名が定着していますので、ちょっと微妙な気がしないでもありませんが、当時は絶大な人気を誇りました。
2021年~2023年
で、次が今月号のインタビュー記事でも触れられている、芽亜里ちゃんたちの世代で【05line】。
続く、去年卒業したばかりの高比良由菜ちゃん&関谷瑠紀ちゃんたちの世代は、再び呼称無し。
そして、現役の最高学年世代である高橋快空ちゃんたちの【U9G】に至ります。
まとめ
ということで、学年ネームのポイントとしては、以下の2点といったところ。
(1)最高学年限定 (2)ただし必ず与えられるわけではない
果たして今年。有坂心花ちゃんたち08世代に、学年ネームは付けられるのか。
付けられるとしたら、いったいどんな呼び名に決まるのか。今後の展開が注目されるところです。