三月の転校生

中学生雑誌nicolaに関する日記

TNMとは何だったのか

編集部の暴走?

f:id:GYOPI:20190207011736p:plain:rightニコラ3月号では、TNMステージ4の審査員評価が掲載され、読者投票の受け付けもスタートしました。

しかし今回、とても見逃すことのできないルール変更が、なんと同時に2つも行われています。

今日は、TNMの趣旨すら変えてしまいかねない、最悪の後出しルールと、その意味するところを検証しつつ、ちょっと気が早いですがTNMとは何だったのか、根本的なところまで踏み込んで考えます。


1)ステージ数が増加

そもそもTNMは、2018年12月号から、2019年5月号までの集中連載。各月1つの課題が与えられ、全6ステージによって争われるというものでした。

ところが今月号を見てビックリ。なんと、「ステージ4」とは名ばかり。実際は、ステージ4、ステージ5、ステージ6と、一挙に3回戦を同時に実施する仕組みになっているのです。

このことは、投票用紙の記入欄を見れば明白。いつもの3倍の広さで3回戦分、全部で9人の名前を書く仕様になっていることが確認できます。

ラストステージは公開審査

なお、さらなるルール変更も。本来は、5月号誌上で実施されるはずだった最終ステージが、3月28日のイベント「ニコラ東京開放日2019」にて、公開審査の形で行われ、その場で投票、即開票されることとなりました。

というわけで、誌面5ステージ+今回の増加分2ステージ+最終公開審査で、合計8ステージ。当初発表された「全6回戦ルール」から、2増となる全8回戦ルールに変貌してしまっています。

ムリヤリ増やした理由

こうして、いつの間にか読者の知らないところでステージ数が増加しているわけですが、なぜ後出しルールで、取って付けたように増やしたのでしょうか。

それは、読者からの批判も覚悟のうえで、TNMを最後まで盛り上げるためとしか考えられません。

具体的には、現時点で1万ポイントのリードがある青井乃乃ちゃんの独走を止めつつ、公開で行う最終ステージ直前まで、「優勝の行方が全く読めない」「誰にでも勝利のチャンスがある」という形に、こだわったわけです。

2)恣意的なボーナス

ただし、増やしたのはステージだけではありません。今回の後出しルールで、決して容認できないのは、ボーナスポイントを、主催者である編集部自らが選んだコに与えてしまったことです。

この点、過去のボーナスポイントも、その読者票に占める比率からいって問題が無いわけではありませんが、それでも一応は、編集部の自由選考ではなく、あくまでも”一定の成果”によって与えられています。

たとえば、ステージ2では「優勝したチーム」に加算。ステージ3では、「インスタ投稿数」に応じて加算といった具合。一応は、それぞれハッキリと誰の目にも見える基準に従っているわけで、ここに「今回は○○ちゃんに加算しよう」「○○ちゃんを勝たせよう」といった編集部の”選り好み”が入る余地はありません。

禁じ手

ただし今回は、これまでのボーナスとは全く違います。なんと、審査員評価で「A評価」を獲得したコに対し、イキナリ5000ポイントが加算されるのです。

すでに、審査員評価の押しつけ・誘導の問題点については、「TNMの疑問」で書いた通りですので、改めて今回は触れません。

ただ、確実に言えることは、たとえ編集部に、どんなに強く押しつけ・誘導の意図があったとしても、少なくとも私たち読者は、それを拒否することができたのです。

「今回のA評価は○○ちゃんです」「私たちプロが選んだんだから間違いない」「○○ちゃんこそ、1位にふさわしい」「読者も、A評価のコに投票するように」

編集部に、いくらそう言われても、「いや、私は絶対◇◇ちゃんに投票する!」。自分の頭で考える、自分の目で審査する、こうした強い意志さえあれば、編集部の評価に誘導されることはなかったのです。

マッチポンプ

にもかかわらず、今回は編集部が選んだコに対し、自動的・強制的に5000ポイントが入ってしまうことで、そうした抵抗の場すら失われてしまいました。

まさにお手盛り。編集部が勝手に自分で選んで、勝手に自分でボーナス加算する。しかも5000ポイントも。

だいたい、5000ポイントとはどれほどの重みがあるのでしょうか。TNMの読者投票は1人1票制で、1位欄に名前を記入すると10ポイント、2位で5ポイント、3位が3ポイントです。

つまり、5000ポイントのボーナスとは、500人もの読者から1位として投票されたことを意味するのです。それほど重みがあるのです。

ちなみに、これまでのTNMの投票総数は、各回約2000人。その1/4もの人から、1位として記名されるなんてことは、現実的にありえない状況ですので、いかにボーナスの比重が異常が分かります。

3万ポイントのバラマキ

とにかく、ステージ数を増やしただけでなく、そのボーナスポイントの加算対象さえも、あからさまに編集部が自分の手で弄ってきました。

今回、実質3つのステージの同時実施ですので、A評価による5000ポイント加算者も各2人ずつ、計6人誕生しています。ボーナスポイントも、一挙3万のバラマキ。

しかも、よく出来ていることに、なぜかボーナスを獲得した6人は、みんなバラバラで、かつ、そこに乃乃ちゃんはじめ現状2位の藤本林花美愛ちゃん、同3位の黒坂莉那ちゃんの3人は、いずれも入っていません。

この事実だけで、なんとしても乃乃ちゃんの独走を止める。ついでに、リリちゃん&莉那ちゃんら、上位陣のポイントの伸びを抑えるという狙いが透けて見えてきます。

もっといえば、すでに書いた通り、最終ステージとなる開放日公開審査まで、誰が勝つかわからない状態にしておきたいという編集部の意図がミエミエです。

TNMとは何だったのか

読者を誘導することになりかねない、というか、事実なってしまっている「編集部による事前の評価付け」は、百歩譲って許容するとしても、今回の「A評価=5000pのお手盛り加算」だけは、絶対にNGです。

もともと失われかっていたTNMへの信頼が、今回の突然のステージ増と、お手盛り加算という最悪の後出しルールにより、完全に失われてしまいました。

TNMの開催に先立ち、しきりに編集部がアピールしていた「次世代エースを読者が選ぶ」「読者みんなで選んだ勝者」といった企画趣旨は、いったいどこへ行ったのか。

いっぱいインスタ投稿したから1万ポイント。キャーキャー騒いで場を盛り上げたから5000ポイント。変顔すごいから5000ポイント。お料理うまいコ5000ポイント。

読者からの人気でも、モデルとしての実力でも、何でもない。ましてや、わずか1%の読者による投票で「次世代のエースが決まる」なんて、とんでもない誤解。もはやTNMは単なるゲームに成り下がってしまいました。

壮大なる茶番

結果を都合の良い方向に導こうとする編集部と、それにまんまと流される1%の読者さん。そして、当初こそ泣いちゃうコ続出で悲壮感すら漂わせてたものの、ある時期からゲームと割り切ったのか、目に見えて気が抜けてきた22人の参加ニコモたち。

TNMが終わった瞬間、私たち99%の読者は、これら3者による壮大な茶番を半年にわたり見せられていたと、改めて気づかされることになるのかもしれません。

イメモが決まるまでの流れ

スケジュール整理

f:id:GYOPI:20190205014353p:plain:rightニコ読にとって、年間通じて最大の関心事といえば、3ブランドのイメージモデルに、それぞれ誰が選ばれるのかという点ではないでしょうか。

そこで今日は、2019年度の新イメモ予想に先立ち、まずは、イメモの選考がどんなスケジュールで進むのか。

選考のスタートから、イメモ決定、さらには読者への発表にいたるまでのスケジュールを、簡単に整理してみます。


イメモ決定の流れ

f:id:GYOPI:20190205032322p:plain

候補決定

イメモの選考がスタートするのは中3の秋から冬にかけて。具体的には、中3モのなかから複数の候補者が選ばれることになります。

この点、「レピピは、クロちゃんとノノ」「ラテは、あんちゃんとサキ」「ラブトキは、リリとナルミ」といったように、ブランドごとに候補者が選ばれ、それぞれ本人に伝えられるという説が1つ。

もう1つは、「クロちゃん、ノノ、リリ」と、まずは編集部が3人の候補を選出し、伝達。そこから、本人の努力とブランドの意向により、後に正式に割り振りが決定するという説です。

伝達

続いて、年が明けて、1月中にも本決定。そこからすぐに、基本的に事務所を通じて本人に伝えられることになります。

たとえば、現レピピ7代目泉口美愛ちゃんの場合、「連絡を受けたのは2月の頭」と、イメモ就任インタビューで語っているし、4代目永野芽郁さんも、6代目清原果耶さんも、マネージャーさん経由。

一方、同じレピピでも5代目久間田琳加さんの場合、「5月号の撮影中に一緒だったメイちゃんから(ドッキリとして)伝えられた」というケースも。

5月号の撮影は、2月の終わり頃にあるということで、いずれにしても2月中に本人に伝えられることになっているようです。

初撮影

ここまでの過程は、全て内々に行われるものであり、特に最終的な落選者に限っては、話が一切オモテに出ることはありません。

みごとイメモ選出されたら、3月中にも、ニコラ誌面でのイメモお披露目のための撮影に臨むことになります。

ということで、ここまで来たらあとは読者への公表を残すのみ。2月中に決定したイメモは、いつ公表されるのでしょうか。

公表

6月号のニコラ誌面で発表というのが厳守されます。すでに、ニコラ最大のイベント「東京開放日」の時点(毎年3月の終わり)で、イメモは決まっているわけですが、この場では完全にスルーされることになります。

ただし、開放日のファッションショーの着用ブランドから、イメモの配置を見破る裏ワザがあるのですが、この点に関しては、後日改めて書く予定です。

また、公表までの間は、ブランドショップでの撮影の際、たまたま客として来店していた読者に発見されでもしたら、今はSNSがあるので一気に広まってしまうため、撮影もヒミツ裏に、ショップ開店前に行われます。

交代式

5月1日、誌面での発表があって、直後には、イメモ交代式(レピピの場合)。その他、ラテもラブトキも、それぞれ新イメモのデビューイベントが5月中に待っていて、いよいよイメモとしての活動が本格的にスタートすることになります。

ということで、イメモが決定するまでのスケジュールは、だいたいこんな感じ。

まさに今ごろ、青井乃乃ちゃんに「8代目レピピ決定!」の連絡が来ているかも?と期待しつつ、イメモ予想2019最終結論に続きます。

藤本林花美愛ちゃんイメモ説

初表紙の意味

f:id:GYOPI:20180415015825p:plain:right小6でニコラのオーディションに合格し、ニコモになった藤本林花美愛ちゃん。

そんなリリちゃんが今月、ニコモ歴3年6カ月目にして、ついに待望の初表紙となりました。

では、この時期に表紙になったという事実は、いったいどんな意味を持つのでしょうか。

今日は、中3の終わりという、イメモの決定が目前に迫った今、リリちゃんに表紙が巡ってきた理由を考えます。


サラちゃんの場合

中3の終わりギリギリに、駆け込みで初めて表紙になったケースといえば、去年の南沙良ちゃんの例が真っ先に思い浮かびます。

沙良ちゃんの場合、小6デビューから3年5カ月目となる、2018年2月号で初めて表紙となりました。

そんな沙良ちゃんは、その後どうなったのか。もちろん、ラブトキシックのイメージモデルになったわけです。

駆け込み表紙の法則

去年の今ごろの沙良ちゃんといえば、みあしおはもちろん、川床明日香ちゃん、さらには宮原響ちゃんに次ぐ、トレガル世代の序列5位とされていました。

当然、その5人の中で、最も表紙が遅かったことからも、さすがに「サラちゃんにイメモは無理」というのが、当時のニコ読さんたちの共通認識。

そこをあえて、うちの日記では「南沙良イメモ説」を唱え、みごと予想が当たったわけですが、その根拠がまさに駆け込み表紙の法則。話は、更に1年前にさかのぼります。

トレガル世代 初表紙年表

f:id:GYOPI:20190203012806p:plain
涼凪ちゃんの初表紙はイメモ発表後(2018年11月号)なので参考外

青島さんの場合

沙良ちゃんの1代前のラブトキイメモといえば、メルTVのTNM動画でもおなじみである青島妃菜さん。

では、そんな青島さんの「初表紙⇒イメモ就任」と続く経緯はどのようなものだったのでしょうか。

すると、中1デビューの青島さんは、ニコモ歴2年1カ月目となる中3の10月号にて、初めて表紙となりました。

当時の青島さんと同学年である「どんどこどん世代」の情勢といえば、後に部長となる香音ちゃんと、後にST行きとなる清原果耶さんによるツートップ。

次いで、中3でハワイ&おはガール中野あいみさんが3番手。さらには小6デビューで、5人のうち表紙1番乗りの小林恵月さんもいて、青島さんの序列は、実質世代最下位でした。

初表紙も、事務所オーデ中2加入という後発の清原さんと一緒で、世代中もっとも遅い中3の10月号。これまた沙良ちゃん同様、さすにがに「イメモは無理」が常識でした。

ところがところが、そんな青島さんが、中3の秋に初めて遅咲きの表紙になると、その勢いをもって、一気にラブトキイメモの座を獲得したのです。

どんどこ世代 初表紙年表

f:id:GYOPI:20190203012822p:plain

イメモ内定

ということで、こうした過去2年の例からも明らかなように、駆け込み表紙=イメモ内定の法則が確かに存在します。

その意味するところは、表向きには「時間をかけて人気が上昇してきて、ついに表紙になって、そのまま勢いに乗ってイメモにも選ばれた」。

これを裏から見ると、「イメモになる際、表紙ゼロではさすがに説得力がない。イメモの候補になっているなら、中3のうちに表紙を経験させておくべきだ」。

では、この法則を、今回のリリちゃんの初表紙に当てはめ、今後の展開を読み解いていきます。

イメモへの布石

スタイル抜群、ウエストの細さナンバーワン、読者人気も上昇中。メーク、ポージングなどなど、モデルとしての実力もトップクラス。

何より、TNMでは、今回のステージ3「私服審査」の読者投票で1位(インスタ票で逆転され総合2位)になったように、リリちゃんはイメモの資格十分です。

加えて、今回の駆け込み表紙は、まさに去年の沙良ちゃんや、おととしの青島さんのパターンとそっくりであり、さらなる補強材料となり得ます。

現中3世代 初表紙年表

f:id:GYOPI:20190203012907p:plain

ラブトキが適任

ズバリ、今回のリリちゃんの「同学年で最も遅い初表紙」が意味するところは、2019年度イメモ就任への布石。

そんなリリちゃんには、世代1番人気で部長級の指定席ピンクラテや、女優系が強いレピピというよりも、これまた上記”遅れて来た2人”と同様、ラブトキシックのイメモこそ、適任といえそうです。

なお、毎年恒例、3つのイメモポストを全て予想する「2019年度イメモ予想!最終結論編」は、来週の連休中に更新する予定です。