学ネ予想
ニコラ6月号では、いよいよ星乃あんなちゃんたち新高1世代の学年ネームが発表されることになります。
新高2は《B∞M》、新中3は《WeST》ということで、現時点で学年ネームが無いのは、この世代だけ。
そこで今日は、過去の学年ネームの決まり方を参考に、どんなものになるか予想します。
一覧の見方
まずは、「歴代学年ネーム一覧」を使って、過去のパターンを整理します。以下の一覧を見て下さい。
これは今月はじめに書いた「ニコラのユニットの変化」で使ったものに、今回新しく《学年の人数》欄を追加。
各世代の《世代人数》と《学年ネーム》、さらには《生徒会長》が、ひと目で分かるようになっています。
歴代学年ネーム一覧
世代 | 人数 | 学年ネーム | 生徒会長 |
---|---|---|---|
02世代 | 7人 | TRGL | 川床明日香 |
04世代 | 5人 | 5G | 若林真帆 |
05世代 | 9人 | 05line | 阿部ここは |
07世代 | 9人 | Uni9Generation | 髙橋快空 |
08世代 | 8人 | B∞M | 有坂心花 |
09世代 | 9人 | ???? | ???? |
10世代 | 9人 | WeST | ???? |
※03世代と06世代は、学年ネームがありませんでした
基本パターン
一覧中、ピンク色で下線を付けた部分に注目して下さい。
最も分かりやすいのが、有坂心花ちゃんたち《08世代》で、人数は《8人》。そこで共通する《8》を横に倒して《B∞M》。
また、髙橋快空ちゃんたち《07世代》は、合わせて《9人》なので《U9G》。
さらに、林芽亜里ちゃんたち《05世代》は、生まれ年をそのまま使って《05line》だし、若林真帆さんたち《04世代》は、全部で《5人》だから《5G》。
基本パターン
ということでこの通り。学年ネームには、基本的に《人数》か《生年》のどちらかが入るパターンが多くなっています。
これを逆に見ると、全く独自の名前がついたのは、十文字陽菜ちゃんたちの《WeST》と、秋田汐梨さんたちの《トレガル》の2回だけなのです。
では、次号で発表される、あんなちゃんたち新高1世代の場合はどうか。
キーワードは《9》
なんと、生まれ年が《09年》である上、人数も《9人》となっていて、まさに《9》のオンパレード。
となると、心花ちゃんたち《B∞M》と同じパターンになると考えればいいのです。
よって、6月号で発表される新高1世代の学年ネームには、間違いなく数字の《9》、または単語の《nine》といったところが入ることになるはずです。