三月の転校生

中学生雑誌nicolaに関する日記

【あんその】歴代レピピアルマリオ・イメージモデルの任期を考える

ニコラ最新号

今回のレピピページには、現イメモ星野あんなちゃんと松尾そのまちゃんが、この1年を振り返る企画アリ。

ハッキリと示されてはいませんが、どうやら二人は任期満了となったようです。

では、新イメモはいつ発表されるのか。過去のイメモ卒業&新イメモ発表のタイミングを、新高2卒業号との兼ね合い含め、見ていきます。


一覧の見方

以下の「歴代レピピイメモの任期×新高2卒業号一覧」は、2015年度から2024年度までの過去10年分。

イメモごとに、《イメモに就任》した号と、《イメモの任期が満了》した号をまとめたものです。

また、去年から6月号に変更された、新高2となったニコモが《ニコラを卒業》する号も加えています。

イメモ新任×卒業一覧


歴代イメモ一覧


任期は完全1年制

10年前の4代目永野芽郁さんから、久間田琳加さん、清原果耶さんを経て8代目黒坂莉那さんまでは《6月号⇒5月号》。

10代目林芽亜里ちゃんから、12代目の高橋快空ちゃんまでは《5月号⇒4月号》。

いずれも、レピピイメモとしての任期はきっかり1年となっていることが分かります。

例外は1度きり

唯一の例外である9代目若林真帆ちゃんについては、ちょうど卒業号の変更があったため。

一覧にある通り、真帆ちゃんたちの代より、最高学年の卒業が《5月号》から《4月号》へと前倒しされたことから、その影響で、任期が1カ月ほど短くなってしまったわけです。

ともかく、その他の代は全て共通して、任期1年ルールが守られているのです。

1年を超えることは無い

実際、去年の快空ちゃんの場合、ニコラの卒業自体は6月号だったわけですが、イメモについては退任を促されます。

具体的には、4月号という、卒業までまだ2ヵ月残した時期に快空ちゃんは降板し、5月号からはあんそのに譲りました。

このことから何が見えて来るかと言うと、第1に任期は絶対に1年を超えないこと。

レピピが独自に設定

さらに第2に、たとえ快空ちゃんが居残っていても、早々に後任を決め、新体制を発足させた。

コロコロ変わって一定しないニコラの卒業事情に流されず、レピピはレピピで独自に任期を設定し、新イメモを選出するという2点ではないでしょうか。

なお、この裏には、レピピが毎年ゴールデンウィークに実施する「イメモ交代式」に向け、早めに新イメモを決定し、広く読者に周知しておかないといけないといった事情がありそうです。


あんその体制終了?

ということで、今月号で任期がちょうど1年となることから、あんその体制も今月号でおそらくラスト。

上の一覧では、取りあえず空白としていますが、今年も去年と同様のスケジュールとなるはずです。

では、後任はどうなるのか。14代目のレピピイメモには誰が就任するのか。次回、再任やイメモ制度廃止の可能性も含め検討します。