三月の転校生

中学生雑誌nicolaに関する日記

【レピピ連覇】読者が選ぶ好きなブランド

なんでもランキング

1月号の恒例「なんでもランキング」は、その年に最も流行ったモノを、部門ごとに順位付けする企画。

掲載された様々なランキングの中でも、特に注目されるのは、なんといっても「好きなブランド部門」ではないでしょうか。

ラブトキに続き、ピンクラテも《イメモ》が廃止となった今、レピピ1強であることは目に見えていますが、取りあえず今年の結果を確認します。


一覧の見方

以下の「好きなブランド部門ランキング一覧」は、2015年~2024年まで、過去10年分の中学生の流行ランキングの結果をまとめたものです。

順位の発表は、2022年までが1位〜5位。2023年以降は3位まで。

2018年のみ、ラテとラブトキとが同率で3位となっています。

好きなブランドランキング



1位はレピピ!

ということでこの通り。今年もレピピが1位となり、これで6年連続、通算14度目の1位獲得となります。

レピピは、川口春奈さんを初代イメモに起用し、2010年に誕生すると、イキナリその年に1位を獲得。

以来、2018年だけはWEGOに敗れ2位となったものの、それ以外は全て1位ということで、ニコ読から圧倒的な支持を受けていることが分かります。

2位&3位

2021年から3年連続で2位を守てきたハニーズが、今年は3位に転落。

代わって、近年は3位~5位が定位置だったGUが、ついに史上最高位となる2位にまで順位を上げてきました。

一方、そのあおりを食って、これまで2位~3位が定位置だったWEGOは、おそらく4位〜5位あたりに後退となったようです。

ラテ&トキ

では、イメモから撤退したピンクラテとラブトキはどうだったか。

するとこの通り、ラブトキは2022年の5位を最後に、ラテにいたっては2019年の4位を最後に、以後、一度も入賞していないのです。

ニコラ誌面では《3大ブランド》と言われながら、もはや3位にも入れないラブトキに、5位にすら入れないピンクラテ。

こうした不人気っぷりを見るにつけ、両ブランドのイメモ撤退は、ある意味必然だったのかもしれません。