三月の転校生

中学生雑誌nicolaに関する日記

【ニコモオーデ】フォロワーが多い=有利の嘘

ニコガ版

昨日は《ニコモ》のフォロワー数をランキング形式で見てきたわけですが、今日はそれの《ニコラガールズ》版。

宮崎えみりちゃんをはじめとする専属読モたちの、最新フォロワー数を一覧にまとめてみました。

するとそこから、意外にもニコモオーデの合格にはSNSのフォロワー数は全く関係ないことが見えてきます。


ランキングの見方

以下のランキングは、12月1日時点のそれぞれのインスタのフォロワー数を、多い順に並べたものです。

対象は、ニコラガールズ&辞退者に、泉有乃ちゃんたち合格者も加えた、ファイナリスト全18人。

合格者については、右にある「合否欄」に《○印》を入れた上で、名前の背景をピンク色で塗っています。

フォロワーランキング



上位陣が全て落選

ということで、この通り。1位の紺野梨衣花さん(4.7万)から、2位の河村祐南ちゃん(3.7万)、3位の大森ひかるちゃん(0.5万)までがそろって不合格という。

とくに、紺野さん&祐南ちゃんについては、他のコと比べても圧倒的に多い”万単位”のフォロワーがいることから、事前に合格の有力候補とされていました。

0でも合格

ところが結果的に、2人ともまさかの落選となってしまいます。

その一方で、8位の相沢伊吹ちゃんは、今でこそ600台のフォロワーがいますが、そもそもインスタを開設したのはニコモになってから。

つまり、オーデ期間中の伊吹ちゃんは、SNSナシで、フォロワーも実質0の状態だったわけです。

200でも合格

同様に、5位の佐々木花奈ちゃんも、7位の大月美空ちゃんも、オーデ期間中のフォロワー数は両者とも200前後と、ファイナリストの中でも最低クラス。

やはり一気に増えたのは、合格発表があってからとなります。

なお、オーデ期間中のフォロワー数の推移は、以下に詳しくまとめてありますので、チェックしてみて下さい。


SNSは重視せず

ということで、フォロワーが万単位であっても受からないコもいれば、100や200、ましてや0で受かるコもいるのです。

こうして見ると、インスタのフォロワー数がいくら多くても、決して合格に有利とはならない

実際、28期の合格比率が、《所属応募》も《一般応募》も2人と同数だったように、このことは来年のオーデを目指す、インスタをやらない、もしくは、フォロワーが少ない一般応募の人にとって、朗報といえそうです。