三月の転校生

中学生雑誌nicolaに関する日記

次のピン表紙を予想する

ピンの法則

いま発売中のニコラ11月号では、凛美ちゃんがピン表紙となりました。

また、2冊前となる9月号では関谷瑠紀ちゃんが、5冊前となる6月号では高比良由菜ちゃんが、ぞれぞれピン表紙になっています。

そこで今日は、ここ半年で3度もあったピン表紙について、その出現パターンを検証します。


連動の法則

うちのサイトで毎月のように使っている、ニコラの表紙予想の必勝法は「表紙=目玉企画連動の法則」です。

これがどんな法則か、ひとことで言えばその号の目玉となる大型企画があるコが必ず表紙に出るというもの。

実際、こんな感じで、目玉企画と表紙モデルとがほぼ完全に連動していることが分かります。

表紙×目玉企画対照表2022



事前告知

次号の大型企画については、基本的に予告ページにて、大々的に告知されます。

たとえば、今年1月号に掲載された林芽亜里ちゃんの「100質」だったら、その直前の号である12月号の予告で。

たとえば、7月号の「かいあき企画」だったら、その直前の号である6月号の予告で、といった具合。

告知ナシ

だからこそ、「次号には、かいあき企画がある。だったら、かいあきが表紙になる!」と予想できるわけです。

ところが、今回の凛美ちゃんをはじめとするピン表紙の場合だけは事情が異なり、この連動法則が通用しないのです。

具体的には、次号予告でピン企画があることが告知されなくなったのです。

10月の次号予告ページ

では、11月号の凛美ちゃんのケースはどうだったでしょうか。

そこで、10月号の巻末にある次号予告ページを見てみてると、「リミのピン企画があるよ~」だの、企画タイトルである「主人公、凛美」だのといった文字が、一切出ていないことが分かると思います。

8月号の次号予告ページ

瑠紀ちゃんのケースも同じです。8月号の予告ページには、「推しモ連載:ルキ」とあるだけ。

これを見た読者は、単に「9月号では、通常の推しモ連載に瑠紀ちゃんが出るんだ」といった認識を持つにすぎません。

まさかそれが、推しモ連載のスペシャル拡大版としての「誕生日サプライズ大型企画」だなんて、実際の誌面を手に取るまで知る由もないわけです。

だまし討ち

要は、だまし討ち。もし事前に、予告ページで「11月号は凛美ちゃん大型ピン企画」「9月号は瑠紀ちゃんの推しモ連載スペシャル版」などと公表したなら、カンのいい読者に、次はピン表紙であることが察知されてしまいかねません。

それこそ、連動の法則により、いとも簡単に表紙を予想できてしまうので、これを避けるため、意図的に予告に載せなかった。つまりは「隠した」ということです。

窮余の手段

それもこれも、すっかり読者の間で「次号予告を見れば、おおよその表紙が分かる」といった認識が広まったことが原因。

編集部としては、百歩譲って通常の表紙が当てられるのは仕方ないとして、少なくとも重要なピンだけは当てられたくない

ゼッタイに事前にバレるのは避けたいと考えてのことではないでしょうか。

秘密主義

ということで、こうして表紙がピンである場合、同じ号にはそのコのピン企画があるにもかかわらず、次号予告に載せないパターンが、小島編集長の退任後に定着しています。

新体制においては、ピン表紙だけでなく、ピン企画も発売日まで秘密にしておくという手法を取るようになりました。

となると、さすがにピン表紙に限っては、次号予告に頼った連動予想は意味をなさなくなってしまうのでしょうか?

連動パターンは不変

いえいえ、一概にピンの予想は不可能になったと言い切ることはできません。

なぜなら、事前にピン企画があることが大っぴらに告知されなくなっただけ。

最初に提示した「目玉企画×表紙モデル対照表」の中に赤枠で囲った通り、そもそもピン企画がピン表紙と連動するというパターンは変わっていないのですから。

新たな予想パターン

だったら、これを基に新たなピン予想のパターンを見出すことができます。

それは、特定のコの大型ピン企画がありそうな時期が分かれば、当然、そのコがピン表紙になるというもの。

ということで、ピン表紙を考えるシリーズの後編では、いったい誰のピン企画が、いつ頃ありそうなのか。

次なるピン表紙の有力候補と、その時期(具体的に何月号か)をズバリ予想します。