三月の転校生

中学生雑誌nicolaに関する日記

【状況証拠】ニコラ休刊ウワサの真相

休刊ラッシュ

セブンティーンに続き、ポップティーンまでもが実質休刊(紙での定期発行終了)となりました。

となると、いよいよ次はニコラの番ではないかと心配になるのが読者の常。

そこで今日は、一部でまことしやかに囁かれるニコラ休刊説の信憑性について検証します。


理由1:編集長不在

ニコラの休刊がウワサされる最も大きな原因といえば、なにより長期にわたる編集長の不在です。

去年、前任の小島編集長が退任してから、早くも9ヶ月。今をもってして、後任となるべき久保田さんは編集長”代行”のまま。

そもそも、編集部のトップである編集長がいないなんてことは、ニコラ創刊以来、初めてのこととなります。

ウラの意味

では、その裏にはどんな事情があるのか。久保田代行を、なぜ編集長に昇任させないのか。

そこで考えられるのが、これは休刊を前提とした人事なのではないかということです。

休刊の責任

具体的にどういうことかというと、たとえば新潮社において、すでに内々にニコラの休刊が決まっている、もしくは休刊が近いとします。

そうすると、新たに編集長となった人にしてみれば、自分の責任でもないのに、いきなり編集長になった途端、休刊が発表されるというのは納得できないわけです。

いくらなったばかりとはいえ、外見上、休刊の責任は当時の編集長に押し付けられるからです。

代行のまま

しかし、もとはといえばその責任の大半は、任期中にニコラの部数を半減させた前編集長にあることは明らかです。

にもかかわらず、もしここで久保田さんを昇任させたなら「久保田編集長がニコラを休刊させた」「25年の伝統ある雑誌を終わらせた張本人だ」ということで、キャリアに傷がついてしまいかねません。

そこで、”編集長”ではなく、あえて”代行”のままにしておくというわけです。

理由2:イメモの告知

続いて、休刊がウワサされる第2の理由が、イメモに関する次号予告の件。

すでにうちのサイトでも取り上げて来たように、5月号の予告にイメモ発表の告知が無かったことです。

そこで改めて、一連の流れを簡単に振り返ると、こんな感じ。

イメモは5月号で公表される
  ↓
であるなら、今月号巻末の次号予告で
「いよいよ5月号でイメモ発表!」と
告知があるべき
  ↓
なのに、今回は告知が無かった
  ↓
ということは、イメモ制度が終わる!?


発表がない場合

要は、もしも次号でイメモの発表がない場合、それは休刊のサインではないかということ。

イメモは基本的に1年契約となっている点、近く休刊が見込まれるなら、そこは無理にイメモを選任せず、とりあえず様子を見るはずです。

一方、すでに次号での発表が告知されているニコラ生徒会長ですが、こちらはイメモと異なり対外的に何ら意味を持たない、ニコラ内部での”生徒会ごっこに過ぎないため、たとえ選任後いつ休刊となっても問題ありません。

理由3:オーデの告知

第3の理由は、イメモ同様、次号予告に第27回ニコラモデルオーディションの告知がなかったことです。

ニコラのオーデは、5月号から募集がスタートするのが恒例。

なのに、次号予告に「オーデ募集開始」の文字が無いということは、今年のオーデの実施が見送られる可能性も出てきました。

実施されない場合

そこで、もしもオーデが実施されない場合、それは休刊の可能性を考慮に入れているからではないかというわけです。

そもそも、間もなく休刊する雑誌が、それを隠してオーデを行い、新モを募集したらならば、まるで詐欺。

まさに、2015年のピチレモンがそれで、みごと23期ピチモオーデに合格したゆうちゃみさんですが、デビューから数カ月後には、いきなりピチレが休刊となり、無責任にもあっという間に専属契約は解除となってしまいました。

理由4:部数減

そして最後となる第4の理由が、なんといっても部数の問題です。

これは、うちのサイトでも常々指摘してきているように、ニコラの部数がついに2022年のはじめに10万を切りました。

一般的に「雑誌は部数10万が採算ライン」と言われる中、ニコラは最新の部数が8.4万ということで、もはや数字的に、いつ休刊となってもおかしくない状況にあるのです。

ウワサを打ち消すために

ということで以上みてきた通り、ニコラ休刊については「ネタ」だの「ウワサ」だのといった類ではなく、必ずしもあり得ないことではないと分かってもらえたと思います。

では、そんな読者の疑念を払拭するための手段は何か。もちろん、(1)すぐにでも編集長を決めることです。

これに加え、通常通り(2)5月号でイメモが発表され、同時に(3)オーデの募集もスタートすれば、取り合えず当面、休刊の心配は不要となりそうです。

【イメモ】ブランド再編・撤退の可能性

完結編

イメモを擁するニコラ3大ブランドの再編・撤退の可能性について検討するシリーズの後編です。

これまで、次号予告の書きっぷりからイメモ制度の存廃を検討(前編)し、もし撤退があるとしたらそれはラブトキになる(中編)と予想しました。

そこで最終回となる今回は、本来まっ先に消えるべきはラテであることを確認した上で、実際にイメモ制度が今度どんな形になるのか考えます。


3大ブランドの定義

本題に入る前に、改めて前提知識として、いわゆる「3大ブランド」の定義から整理します。

編集部による公式見解は以下の通り。2022年5月号巻頭の新規ニコ読歓迎企画「ニコラ用語辞典」から引用しました。

【三大ブランド】
ニコラで特に人気のあるレピピ、ピンク
ラテ、ラブトキの3つのブランドをまと
めた呼び方


特に人気?

さてどうでしょう。ある程度古い読者さんがこの説明を聞いたら、その反応は「はぁ?」「なにそれ」といったところ。

なぜなら、「特に人気」という部分が、明らかに嘘であるからです。

レピピはともかく、実際ピンクラテは驚くほど不人気だったりします。

読者が好きなブランド

その証明として、右のランキングを見て下さい。

これは、2021年、2022年、2023年と、各年のニコラ1月号に掲載された「中学生なんでもランキング」の中から、”好きなブランド部門”の順位をまとめたものです。

完全にラテ圏外

この通り、1位のレピピは別格として、ラブトキは3位⇒圏外⇒5位と低迷。

ラテにいたっては過去3年、1度たりとも5位以内にすら入れず、完全な圏外となっているのです。

もうこんな状態で、いったいどこが「特に人気」といえるのか。どう見ても不人気ではないか。

名乗る資格なし

そもそも読者から支持されないブランドが、堂々「3大ブランド」を名乗るなんておこがましい。

実際の人気でいえば、上のランキングからも明らかなように、レピピの他、WEGOGUハニーズといったところのほうが、よっぽど人気ブランドとしてふさわしいのです。

ということで、これだけ見ても、3大ブランドという呼称が、いかに編集部による恣意的な物言いであるか分かると思います。

入れ替え説

そこで、こうした矛盾を解決するための手段として、かなり前から読者の間で言われているのが、3大ブランドの(1)入れ替え(2)撤退です。

(1)入れ替えについて、具体的には、前回詳しく見てきた実績の乏しいラブトキ、もしくは、上で見てきた通り超絶不人気のラテを降格する。

そして代わりに、中3時の林芽亜里ちゃんを初代として起用したアンラブ(produced by GU)よろしく、新設ブランドをあてがうといった感じ。

撤退説

他方、(2)撤退については、レピピと人気面で釣り合わないワールド傘下の2ブランドには、この際イメモを返上してもらう。

結果として当面の間、イメモはレピピ単独とする。

腐れ縁を断ち切り、こうした再編・撤退のどちらかを断行することで、より実態を反映した読者から真に支持されるイメモ制度が完成するのではないでしょうか。

【イメモ】3大ブランドという呼称の嘘

イメモ再編

ニコラのイメモ制度について、再編や終了の可能性を考えるシリーズです。

もし今年、イメモの入れ替え、または排除がある場合、リストラされるのはいったいどのブランドとなるでしょうか。

以下、各イメモの役職兼任状況&卒業後の進路から、そもそも「ニコラ3大ブランド」という呼称自体が正しくないことを証明します。


一覧の見方

以下の「ブランド別イメモの役職兼任状況&卒業後の進路一覧」を見て下さい。

これは過去7年分、各ブランドのイメモにつき、それぞれ年度別に役職兼任の有無と、ニコラを卒業してから新たに専属モデルとなった雑誌をまとめたものです。

名前の下段、左側(丸囲み)が役職の有無、右側(四角囲み)が卒業後の進路となります。

イメモの役職&卒業後



役職兼任状況から

こうして見ると一目瞭然。もう、3大ブランドなんて言い方は全くの嘘であることがハッキリ分かります。

なにしろ、レピピが「会長×2」「副×3」、ラテが「会長×4」「副×1」と、役職ポスト獲得の上では完全な2強。

ラブトキは、過去7年間のうち、会長はおろか副会長すら、ただの1人も輩出できていないのです。

卒業後の進路から

加えて、卒業後の進路もしかり。

レピピが、セブンティーン行きの清原果耶さんや、ノンノ行きの林芽亜里ちゃんなど、卒業後に”次の専属雑誌”を決めたのが3人。

ラテにいたっては、阿部ここはちゃんたちポップ行きを中心に、次の雑誌が決まったのが大量5人となっています。

白紙状態

対してラブトキは、例によって新たな雑誌を決めたコはゼロ。

ただし唯一、モデルとしてではなく、専業女優として南沙良さんの活躍が目立つくらいでしょうか。

ともかくこうして、上の一覧を見渡すと、ラブトキのスペースのみが、全くの白紙となっているのです。

結論

ということで以上みてきたように、ニコラのイメモはレピピとラテが拮抗している2強状態で、ラブトキは完全に格下の存在です。

にもかかわらず、これを編集部が「3大ブランド」と称するのは明らかに無理があります。

よって今年、一部読者の間でまことしやかに云わているイメモの再編がある場合、外される可能性が最も高いのはラブトキで間違いなさそうです。

⇒その後(2023年4月1日)、正式にラブトキのイメモ撤退が発表されました